ご自身のプロフィール写真を屋外で撮るときに、ついついよく晴れたお天気の良い日に、、と思いがちですが、実は晴天のお日様の下での撮影はかなり技術が必要です。
プロカメラマンでも、晴天の日の撮影は技術を駆使して撮ります。
何故なら、お日様の光と言うのは常に直進して光と影を作ってしまい写真の印象を硬くしてしまうからです。
顔の正面から光が当たったとしても、目の下の影、花の影、唇の影、前髪の影、さらには小じわのかげなどが発生してお顔にコントラストが付きすぎてしまいます。
プロのカメラマンの撮影現場で、アシスタントがレフ版(白い丸い板)をモデルの下で構えて影を消してしる光景を見たことがあるのではないでしょうか。
もう一つの理由は、晴天の日は光が眩しく、瞳が閉じがちになるという事です。
婚活やお見合い写真では目の印象は大切です。瞼が閉じがちな表情はどうしても暗い印象を与えてしまいます。
例え頑張って目を開けるとしてもどうしてもお顔に力が入ってしまいます。それはほんのちょっとの違いですが、その少しの違がいが写真の良し悪しに響くのです。
対して曇りの日は、お日様の光が雲によって拡散され、多方向から差し込むようになります。
晴天日は影が濃く、曇りの日は影が薄いのはその理由です。
光が回った写真は、被写体に余計な影を作らず美しい写真となります。
スタジオでの撮影でも巨大なライトボックスを使って撮影しているを見たことがあると思います。
ライトボックスの中には光源(ストロボ)が入っています。 ストロボの光は直線的なので、直接照らすとお日様同様硬い光になります。
それをライト前面に張った半透明の白い布を通過させ拡散させています。
この白い布が雲の役目をするのです。
こうした理由から、ご自身で婚活写真を撮影する場合は、天然のライトボックスである曇り空を使って撮影するようにしましょう。